Evaluating the Creation of Attractive National Lands, Cities, and Regions
Regarding Green Infrastructure
Inter-Ministerial Collaboration Platform
PROJECT OVERVIEW プロジェクト概要
- SIP「スマートインフラマネジメントシステムの構築」
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)とは、府省・分野の枠を超えたマネジメントにより、国民にとって真に必要な社会的課題や、日本経済再生に寄与できるような世界を先導する課題に取り組む国家プロジェクトです。令和5年度からは第3期として、14課題に取り組んでいます。
SIP第3期の課題の一つ「スマートインフラマネジメントシステムの構築」では、デジタル技術によるインフラの一体的な管理を実現することにより、持続可能で魅力的・強靭な国土・都市・地域づくりを推進するインフラマネジメントシステムの構築を目指しています。
この中のサブ課題e-1として「魅力的な国土・都市・地域づくりを評価するグリーンインフラに関する省庁連携基盤」に取り組んでいます。 -
関連サイト
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) : https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/index.html
- スマートインフラマネジメントシステムの構築 ホームページ : https://www.pwri.go.jp/jpn/research/sip/index.html
プロジェクトの目的
グリーンインフラの機能を
最大限に活かした
官民の連携による地域づくり
- グリーンインフラとは
-
グリーンインフラとは、自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりを進める取組であり、自然災害の激甚化・頻発化や人口減少による低未利用地の増加などの社会課題を解決する手段として注目されています。
また、快適な都市・生活空間や地域コミュニティの形成、健康の増進などの効果も期待できることから、ウェルビーイングの向上にもつながる取組と言えます。
一方で、グリーンインフラの多様な機能の評価手法や地域での取組を後押しするデータ基盤の整備、持続的かつ効果的なマネジメント手法の構築などが求められています。
- 自然と共生する社会
-
魅力的な国土・都市・地域づくりに向けては、官民の連携によって、多様な機能を持つグリーンインフラと従来のインフラが複合的な効果を発揮するようにマネジメントすることが重要です。
本プロジェクトでは、グリーンインフラの機能評価やマネジメント手法に関する技術開発・社会実装によって、様々な地域でのグリーンインフラの取組を促進し、自然と共生する社会を実現することを目指しています。
- グリーンインフラの活用による
「自然と共生する社会」 -
- 自然の力に支えられ、安全・安心に暮らせる社会
- 自然の中で健康に快適に暮らし、クリエイティブに楽しく活動できる社会
- 自然を通じて、安らぎとつながりが生まれ、子供たちが健やかに育つ社会
- 自然を生かした地域活性化により、豊かさや賑わいのある社会
研究課題
様々な地域でグリーンインフラの評価・活用が進むことを目指して、5つの研究開発テーマに取り組んでいます。また、テーマ間の相互連携によって、地域のグリーンインフラの評価・活用につながる成果の提供を目指しています。
- 研究開発テーマ
-
-
テーマ1
グリーンインフラ機能の
評価手法開発と全国展開- グリーンインフラ機能を統合的に評価する標準的な手法開発
- ウェルビーイングの主要な構成要素とグリーンインフラ機能の関係を評価する標準的な手法開発
-
テーマ2
グリーンインフラに関する
省庁連携のための
データ基盤の
構築- 基礎自治体におけるGI導入を支援するデータ・ツールのオープン化
- 土地利用計画から導入しやすいグリーンインフラタイプを検討するフレーム構築
-
テーマ3
グリーンインフラの
実装に向けた計画・制度- 制度と創出されたグリーンの実効果の統合分析
- 自然資本の性質と行政対応上の課題の関係
- デジタル技術を活用した自然資本マネジメント普及に関する研究会
-
テーマ4
グリーンインフラ認証制度の
検討・実装- 自治体・民間などを対象とした認証の運用に向けた制度や体制の構築
-
テーマ5
グリーンインフラの導入・
管理技術の開発
-
- 本プロジェクトで目指す成果
-
グリーンインフラ機能の
評価手法の開発グリーンインフラの多様な機能を評価・地図化する手法
ウェルビーイングの向上に寄与するグリーンインフラの分析手法
グリーンインフラ評価・
活用ガイドブック(仮)の提供-
地域におけるグリーンインフラの活用プロセス
地域における情報基盤の構築/将来ビジョン・計画の策定/
地域プラットフォームの構築
/事業の実施・資金調達
人材育成プログラム
グリーンインフラマネジメントの基本的な考え方
情報基盤の活用方法/ビジネスの創出
グリーンインフラ認証制度の実装
自治体の認証:計画内容と計画を実行する体制の認証
個別プロジェクトの認証:事業の計画段階/管理段階の認証